(2021/1/11)1/17(日)の絵本屋さんで手話講座は、延期とさせていただきます。
延期先は、3/7(日)となりました。ぜひご参加お待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。
++++++++++++++++
新型コロナウイルス感染症対策として、ビデオ通話サービスZOOMを使ったオンラインでも講座を開催することになりました。ふだんはお店に来られない遠方にお住まいの方も、この機会にぜひご参加ください!
店舗・オンラインともにご参加ご希望の方は、以下のURLから、当店のオンラインショップにログインいただき、参加費をお支払いください。ご入金後4日以内にメールをお送りいたします。※4日以上経ってもメールが届かない場合はお手数ですがお電話にてお問い合わせお願いいたします。
参加費¥1,000(店舗・オンラインをお選びください)
https://bookhousecafe.stores.jp/items/5fa8d153b00aa30d975e390d
★小学生料金(¥700)のお支払いはこちら(店舗参加の方のみ)
講座内容: 挨拶の手話/まついみえこ先生の手話通訳士最近のエピソード/歌や詩を手話で楽しもう
※内容は変更になる可能性があります。
【ZOOMについて】
・インターネットに接続できる環境であれば、無料でビデオ通話ができるサービスです。skypeのような事前のアカウント登録なども不要です。
・初めてZOOMに参加する場合は招待URLをクリックすると、自動的にZOOMアプリのインストールがはじまります。前日までにインストールをお願いいたします。
・スマホでのご利用も可能ですが、動画でのやり取りとなるので、それなりのデータ量が必要です。
・Wi-Fiなど接続環境が安定していることが大切です。
ぜひ、ふるってご参加ください。
+++++++++++++++
以下は、店舗で開催の手話講座のご案内です。
+++++++++++++++

大好評の「絵本屋さんで手話講座」
毎回楽しくご好評をいただいている手話講座です。
手話に興味があるけど習ったことのないという方、
初心者の方におススメの講座です!
さあ、ご一緒に、手でお話しをしてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・・
絵本屋さんで手話講座2020
絵本を手話で表現してみませんか?
「絵本を手話で表現」&「いろいろな手話表現」を習います。
+++++++++++++
☆連続講座「絵本屋さんで手話講座」の日程を変更させていただきます。
最終回として予定していた1月17日(日)の回を休ませていただき、
その分を2021年3月7日(日)に開催いたします。
今年度の手話講座を以下の日程に変更いたします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
回 | 日程 | 参考絵本 | 内容 |
① |
中止/5月17日(日) |
『どんなきもち?』 | 挨拶&絵本の感想を伝えよう |
② | 7月19日(日)※オンライン開催 | 『ともだちになろう』 | 自己紹介&絵本を読む前と後のお話の手話表現 |
③ |
9月20日(日) ※オンライン開催 |
劇・季節や天気の手話表現 | |
④ |
11月15日(日) ※店舗・オンラインでの開催 |
詩を手話で表現しよう「うたの実」 | |
⑤ | 2021年1月17日(日)※中止 | これまでの復習&リクエスト | |
⑤ | 2021年3月7日(日) | これまでの復讐&リクエスト |
※連続講座ではありません。
☆店内での「絵本朗読と手話の時間」は、講座開催日の13:40~13:50に、書籍レジカウンター横のらせん階段下で開催します。
ご予約くださっていたお客様には、改めてご連絡いたしますが、
日程変更となり、大変申し訳ありません。
より楽しく、より活き活きとした手話講座となるよう、内容をさらにブラッシュアップして、取り組んでまいりますので、どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。
□ゲスト: ほんまちひろさん(絵本作家・詩人)
□参加費: 1,000円(小学生¥700)
対象: 手話が初めての方から
□予約: 下記のURLから当店のオンラインショップへアクセスし、参加費をお支払いください。
https://bookhousecafe.stores.jp/items/5fa8d153b00aa30d975e390d
★小学生料金(¥700)のお支払いはこちら(店舗参加の方のみ)
・・・・・・・・・・・・・・
講師プロフィール
![]() |
まついみえこさん 歌って踊れる手話通訳士・手話奏者。 手話でフラダンスも教えているオモシロスゴイ方。 参加者のリクエストも伺いながら 上手にご希望に添いつつ教えてくださいます。 |
![]() |
ほんまちひろさん 絵本作家・イラストレーター
1978年、神奈川に生まれる。東京学芸大学大学院修了。 2004年、『詩画集いいねこだった』(書肆楽々)で 第37回日本児童文学者協会新人賞。 作品には絵本『ねこくん こんやはなにたべる?』『おむすびにんじゃの おいしいごはん』、『おむすびにんじゃの おむすびぽん』(リーブル)、挿絵に『注文の多い料理店』、『どんぐりと山猫』、『セロ弾きのゴーシュ』(にっけん教育出版社)、『ふたりのたからもの』(西村書店)、お手紙文集『ピッピちゃん、こんにちは!』(企画・挿絵で参加 西村書店)、訳書に『ともだちになろう』、『どんなきもち?』(西村書店)などがある。 児童文学や絵本で培ったやわらかな表現方法を活かし、心を絵や詩で表現したり、互いの作品を鑑賞したりすることが、平和にもつながるのではないかとの思いから、大人も子どももいっしょに楽しめる表現ワークショップを行うなど多分野で活動中。 |