神保町唯一のこどもの本専門店 & カフェ

株式会社 ブックハウスカフェ
MENU
  • お店のご案内SHOP
    • アクセス
    • 施設案内
  • イベントEVENT
    • 単発イベント
    • フェア
  • ギャラリーGALLERY
  • オリジナル商品GOODS
  • カフェメニューmenu
  • お問い合わせCONTACT
  • 株式会社 ブックハウスカフェ HOME
  • >
  • イベントevent calender

イベントevent calender

  • カテゴリー
    フェア
    原画展
    単発イベント
    左奥のギャラリー
    右奥のギャラリー
    2Fギャラリー
    原画販売
    ポップアップショップ
    お知らせ
  • タグ
    子ども yomitano! おはなし会 鵜会
月
アジェンダ
日
月
週
2020 1月 2月 2021 3月 2022
日 月 火 水 木 金 土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
2020 1月 2月 2021 3月 2022

お電話でのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ

BHC_SAPORTER
Online Shop
サイン本、入手困難本
SNS
ココロノホンダナ

カテゴリー別イベント情報

  • フェア
  • 原画展

bookhousecafelove

869

神保町にある絵本専門店(新刊)です。赤ちゃんから長老さままで、様々な年代の方に楽しんでいただけるようなお店を目指してます。キッズスペース、オムツ替え、授乳室完備(ご利用いただけない時間がある場合があります。ご了承くださいませ)カフェとバーも楽しめます。
☆ご連絡は必ずお電話かメールでお願いします!

bookhousecafelove

View

2月 25

Open
\サイン本♫/
第4回ブックハウスカフェ大賞入賞の絵本『ここは』(河出書房新社)のサイン本が入荷いたしましたー!
文を書かれた最果タヒさんと、絵を描かれた及川賢治さんおふたりのサイン入りですよ。

椅子に座っているお母さんと、膝の上に座っている男の子。
ここはどこ?

ここは、おかあさんの ひざのうえです。
まちのまんなか でもあります。
こうえんのちかく でもあります。

景色はどんどん広がって、
広い世界の真ん中で、あったかいからだのはしっこでもある。
ここは、ぼくのまんなか。

大事なのは、ここにいる、ってこと。

明るいたくさんの色で描かれる家や街が、そして力づよいメッセージが、わたしを元気にしてくれます。

人気の詩人最果タヒさんのはじめての絵本。
きっと心に力が湧いてきますよ。
*・*・*・*・*・*・*
☆在庫のお問い合わせは
book@bookhousecafe.jp
★ネットショップはじめました
bookhousecafe.stores.jp
☆お店のサポーター募集中
https://www.bookhousecafe.jp/news/bhc_saporter/
★サイン本・入手困難本は
https://ameblo.jp/bhcafe/
(オンラインショップに在庫がないものは店頭へお問い合わせくださいませ)
*・*・*・*・*・*・*
#絵本
#児童書
#サイン本
#ここは
#最果タヒ
#及川賢治
#100パーセントオレンジ
#ブックハウスカフェ
#通販できます
#はやくしないとなくなっちゃうよ

\サイン本♫/
第4回ブックハウスカフェ大賞入賞の絵本『ここは』(河出書房新社)のサイン本が入荷いたしましたー!
文を書かれた最果タヒさんと、絵を描かれた及川賢治さんおふたりのサイン入りですよ。

椅子に座っているお母さんと、膝の上に座っている男の子。
ここはどこ?

ここは、おかあさんの ひざのうえです。
まちのまんなか でもあります。
こうえんのちかく でもあります。

景色はどんどん広がって、
広い世界の真ん中で、あったかいからだのはしっこでもある。
ここは、ぼくのまんなか。

大事なのは、ここにいる、ってこと。

明るいたくさんの色で描かれる家や街が、そして力づよいメッセージが、わたしを元気にしてくれます。

人気の詩人最果タヒさんのはじめての絵本。
きっと心に力が湧いてきますよ。
*・*・*・*・*・*・*
☆在庫のお問い合わせは
book@bookhousecafe.jp
★ネットショップはじめました
bookhousecafe.stores.jp
☆お店のサポーター募集中
https://www.bookhousecafe.jp/news/bhc_saporter/
★サイン本・入手困難本は
https://ameblo.jp/bhcafe/
(オンラインショップに在庫がないものは店頭へお問い合わせくださいませ)
*・*・*・*・*・*・*
#絵本
#児童書
#サイン本
#ここは
#最果タヒ
#及川賢治
#100パーセントオレンジ
#ブックハウスカフェ
#通販できます
#はやくしないとなくなっちゃうよ
...

bookhousecafelove

View

2月 23

Open
\サイン本♫/
かわいいかわいい、ちいさい子向け絵本のサイン本が届きましたよ!
風木一人さんとたかしまてつをさんの『とりがいるよ』『たまごがあるよ』『いっしょにするよ』(KADOKAWA)の3冊です。

赤いとりさん、どーこだ?
大きいとりさん、何羽いる?

おおーっきなたまご、なないろのたまご、
とんとん って、たたいてみると?
中からだれが顔を出すかな?

みんなでいっしょに、何する?
いっしょに おさんぽするよ。
ぱしゃぱしゃ するよ。
ぺたぺた するよ。

声に出して読んであげると、ちいさい子どもたちは大喜び!
声をかけてあげると、いろんな反応が返ってきます。
「あか!」「はっぱ!」
好きな色を とんとんとんっ、
楽しい音に合わせて体を動かしたり、
一緒に読むとすっごく楽しい!

3冊合わせて、贈り物にもいかがでしょう?
*・*・*・*・*・*・*
☆在庫のお問い合わせは
book@bookhousecafe.jp
★ネットショップはじめました
bookhousecafe.stores.jp
☆お店のサポーター募集中
https://www.bookhousecafe.jp/news/bhc_saporter/
★サイン本・入手困難本は
https://ameblo.jp/bhcafe/
(オンラインショップに在庫がないものは店頭へお問い合わせくださいませ)
*・*・*・*・*・*・*
#絵本
#児童書
#サイン本
#風木一人
#たかしまてつを
#とりがいるよ
#たまごがあるよ
#いっしょにするよ
#赤ちゃんえほん
#プレゼントにおすすめ
#ブックハウスカフェ
#通販できます
#はやくしないとなくなっちゃうよ

\サイン本♫/
かわいいかわいい、ちいさい子向け絵本のサイン本が届きましたよ!
風木一人さんとたかしまてつをさんの『とりがいるよ』『たまごがあるよ』『いっしょにするよ』(KADOKAWA)の3冊です。

赤いとりさん、どーこだ?
大きいとりさん、何羽いる?

おおーっきなたまご、なないろのたまご、
とんとん って、たたいてみると?
中からだれが顔を出すかな?

みんなでいっしょに、何する?
いっしょに おさんぽするよ。
ぱしゃぱしゃ するよ。
ぺたぺた するよ。

声に出して読んであげると、ちいさい子どもたちは大喜び!
声をかけてあげると、いろんな反応が返ってきます。
「あか!」「はっぱ!」
好きな色を とんとんとんっ、
楽しい音に合わせて体を動かしたり、
一緒に読むとすっごく楽しい!

3冊合わせて、贈り物にもいかがでしょう?
*・*・*・*・*・*・*
☆在庫のお問い合わせは
book@bookhousecafe.jp
★ネットショップはじめました
bookhousecafe.stores.jp
☆お店のサポーター募集中
https://www.bookhousecafe.jp/news/bhc_saporter/
★サイン本・入手困難本は
https://ameblo.jp/bhcafe/
(オンラインショップに在庫がないものは店頭へお問い合わせくださいませ)
*・*・*・*・*・*・*
#絵本
#児童書
#サイン本
#風木一人
#たかしまてつを
#とりがいるよ
#たまごがあるよ
#いっしょにするよ
#赤ちゃんえほん
#プレゼントにおすすめ
#ブックハウスカフェ
#通販できます
#はやくしないとなくなっちゃうよ
...

bookhousecafelove

View

2月 22

Open
\new arrival♪/
空前絶後の爆笑人気絵本『パンどろぼう』(KADOKAWA)のかわいいグッズが誕生しましたー!
今の時代に手放せないエコバッグ、
たくさん手を洗うから毎日持ち歩くタオルハンカチ、
長いおうち時間にペタペタ貼って遊びたいマスキングテープです。

パン大好きすぎて、パンをかぶってコソコソとパン屋さんに忍び込んでいたパンどろぼう。
パンをかぶった姿がめちゃくちゃかわいいっ。

エコバッグはたっぷり入る大きめサイズ。
食パン1斤も余裕で入ります。
ポリエステル製だから、ちょっと汚れてもササっと拭けます。
パン柄の中にコソコソっとパンどろぼうが隠れていますよ。

タオルハンカチは2色のバリエーション。
オレンジはパンとパンどろぼうのチラシ柄。
ブルーは真ん中にパンどろぼうがパンにほおずりしているイラストです。
ジャガード織りでふわふわの肌触りですよ。

マステも2種類。
イエローには色付きパンどろぼうのイラストが順番に並んでます。
ブルーはシンプルなデザインで、パンとパンどろぼうと脱いだパンの柄です。

どれもこれもかわいいですね。
全部買っても、まあいいと思います。
*・*・*・*・*・*・*
☆在庫のお問い合わせは
book@bookhousecafe.jp
★ネットショップはじめました
bookhousecafe.stores.jp
☆お店のサポーター募集中
https://www.bookhousecafe.jp/news/bhc_saporter/
★サイン本・入手困難本は
https://ameblo.jp/bhcafe/
(オンラインショップに在庫がないものは店頭へお問い合わせくださいませ)
*・*・*・*・*・*・*
#絵本
#児童書
#絵本グッズ
#柴田ケイコ
#パンどろぼう
#エコバッグ
#タオル
#マステ
#パン柄
#かわいい
#ブックハウスカフェ
#通販できます
#はやくしないとなくなっちゃうよ

\new arrival♪/
空前絶後の爆笑人気絵本『パンどろぼう』(KADOKAWA)のかわいいグッズが誕生しましたー!
今の時代に手放せないエコバッグ、
たくさん手を洗うから毎日持ち歩くタオルハンカチ、
長いおうち時間にペタペタ貼って遊びたいマスキングテープです。

パン大好きすぎて、パンをかぶってコソコソとパン屋さんに忍び込んでいたパンどろぼう。
パンをかぶった姿がめちゃくちゃかわいいっ。

エコバッグはたっぷり入る大きめサイズ。
食パン1斤も余裕で入ります。
ポリエステル製だから、ちょっと汚れてもササっと拭けます。
パン柄の中にコソコソっとパンどろぼうが隠れていますよ。

タオルハンカチは2色のバリエーション。
オレンジはパンとパンどろぼうのチラシ柄。
ブルーは真ん中にパンどろぼうがパンにほおずりしているイラストです。
ジャガード織りでふわふわの肌触りですよ。

マステも2種類。
イエローには色付きパンどろぼうのイラストが順番に並んでます。
ブルーはシンプルなデザインで、パンとパンどろぼうと脱いだパンの柄です。

どれもこれもかわいいですね。
全部買っても、まあいいと思います。
*・*・*・*・*・*・*
☆在庫のお問い合わせは
book@bookhousecafe.jp
★ネットショップはじめました
bookhousecafe.stores.jp
☆お店のサポーター募集中
https://www.bookhousecafe.jp/news/bhc_saporter/
★サイン本・入手困難本は
https://ameblo.jp/bhcafe/
(オンラインショップに在庫がないものは店頭へお問い合わせくださいませ)
*・*・*・*・*・*・*
#絵本
#児童書
#絵本グッズ
#柴田ケイコ
#パンどろぼう
#エコバッグ
#タオル
#マステ
#パン柄
#かわいい
#ブックハウスカフェ
#通販できます
#はやくしないとなくなっちゃうよ
...

bookhousecafelove

View

2月 21

Open
\サイン本♫/
とーってもかっこいい2冊の絵本のサイン本が届きましたー!

ひとつは、工藤直子さんがおはなしを書き、あべ弘士さんが絵を描かれた『ちび竜』(童心社)。
作者のおふたりのサインが入っていますよ。
第4回ブックハウスカフェ大賞絵本部門にも入賞しました!
小さな水たまりで生まれた、ボウフラくらいのちいちゃな竜。
トンボたちに飛び方を教えてもらって、
フナには水と兄弟になる方法を教えてもらって、
モグラは土の匂いの合図を教えてくれた。
そうして風や水や土を知ったちび竜は、やがて大きな竜になって、
わたしたちには見えないくらい大きな大きな竜になって、地球を抱きしめてくれている。
どんな生き物たちも、自然のものも、なんだってともだちなんだね。
工藤さんのやさしいことばと、あべさんのダイナミックな迫力ある絵に心がふるえます。

もうひとつは、軽部武宏さんの『ひみつだからね』(偕成社)のサイン本。
「ぼく」だけのひみつ、こっそり教えてくれるみたいです。
森の中で、スピピーって草笛を吹くと、たぬきの車掌さんの電車がやってきたり、
トンネルを抜けた先の海岸でこっそり貝殻をポケットに入れると、海の底から海賊船が取り返しに来ちゃうんだ。
もしかしたら、だれもが持っていたこどものころの秘密。
大人になったらいつの間にか見えなくなっちゃう秘密。
みんなにはどんな秘密があるのかなあ?
いやいや、秘密はひみつです。
ちょっと不思議なオーラをまとった、秘密のおはなし。

こどもも大人も心を揺さぶられる、かっこいい絵本たちです。
サイン本は数に限りがございますっ。
お求めはどうぞおはやめにー!
*・*・*・*・*・*・*
☆在庫のお問い合わせは
book@bookhousecafe.jp
★ネットショップはじめました
bookhousecafe.stores.jp
☆お店のサポーター募集中
https://www.bookhousecafe.jp/news/bhc_saporter/
★サイン本・入手困難本は
https://ameblo.jp/bhcafe/
(オンラインショップに在庫がないものは店頭へお問い合わせくださいませ)
*・*・*・*・*・*・*
#絵本
#児童書
#サイン本
#工藤直子
#あべ弘士
#ちび竜
#軽部武宏
#ひみつだからね
#ブックハウスカフェ大賞
#はやくしないとなくなっちゃうよ
#ブックハウスカフェ
#通販できます

\サイン本♫/
とーってもかっこいい2冊の絵本のサイン本が届きましたー!

ひとつは、工藤直子さんがおはなしを書き、あべ弘士さんが絵を描かれた『ちび竜』(童心社)。
作者のおふたりのサインが入っていますよ。
第4回ブックハウスカフェ大賞絵本部門にも入賞しました!
小さな水たまりで生まれた、ボウフラくらいのちいちゃな竜。
トンボたちに飛び方を教えてもらって、
フナには水と兄弟になる方法を教えてもらって、
モグラは土の匂いの合図を教えてくれた。
そうして風や水や土を知ったちび竜は、やがて大きな竜になって、
わたしたちには見えないくらい大きな大きな竜になって、地球を抱きしめてくれている。
どんな生き物たちも、自然のものも、なんだってともだちなんだね。
工藤さんのやさしいことばと、あべさんのダイナミックな迫力ある絵に心がふるえます。

もうひとつは、軽部武宏さんの『ひみつだからね』(偕成社)のサイン本。
「ぼく」だけのひみつ、こっそり教えてくれるみたいです。
森の中で、スピピーって草笛を吹くと、たぬきの車掌さんの電車がやってきたり、
トンネルを抜けた先の海岸でこっそり貝殻をポケットに入れると、海の底から海賊船が取り返しに来ちゃうんだ。
もしかしたら、だれもが持っていたこどものころの秘密。
大人になったらいつの間にか見えなくなっちゃう秘密。
みんなにはどんな秘密があるのかなあ?
いやいや、秘密はひみつです。
ちょっと不思議なオーラをまとった、秘密のおはなし。

こどもも大人も心を揺さぶられる、かっこいい絵本たちです。
サイン本は数に限りがございますっ。
お求めはどうぞおはやめにー!
*・*・*・*・*・*・*
☆在庫のお問い合わせは
book@bookhousecafe.jp
★ネットショップはじめました
bookhousecafe.stores.jp
☆お店のサポーター募集中
https://www.bookhousecafe.jp/news/bhc_saporter/
★サイン本・入手困難本は
https://ameblo.jp/bhcafe/
(オンラインショップに在庫がないものは店頭へお問い合わせくださいませ)
*・*・*・*・*・*・*
#絵本
#児童書
#サイン本
#工藤直子
#あべ弘士
#ちび竜
#軽部武宏
#ひみつだからね
#ブックハウスカフェ大賞
#はやくしないとなくなっちゃうよ
#ブックハウスカフェ
#通販できます
...

bookhousecafelove

View

2月 20

Open
\サイン本♫/
あのかわいいどろぼうが帰ってきました!
というか、ライバル登場!?
柴田ケイコさんの『パンどろぼうvsにせパンどろぼう』(KADOKAWA)、サイン入りで入荷しましたー。
1冊1冊ちょっとずつ違うイラストのサインでめちゃくちゃかわいいですよ。

前作ですっかり回心したパンどろぼう。
パンが好きすぎてパン職人になっちゃったんでした。
今日もかわらずおいしそうなパンたちにうっとり。
おすすめはぶどうパン、おいしそうに焼けたのでお店の前に並べます。
ところがどっこい!ちょっと見ぬ間にぶどうパンの棚がすっからかん!
「なんてことだ!きっと どろぼうのしわざにちがいない。」
そこでパンたんていは考えます。
「ジャーン!ぶどうパンにへんしん!」(まじか)
そうして追いつめられたロールパンのどろぼう。
その正体は一体誰?どろぼうしちゃった言い訳とは!?

ちょっと大人になったパンどろぼうにもぜひほっこりしちゃってくださいませ。
おいしそうなふわふわパンがいっぱい並んで、あーおなかがすいてきちゃったー。
おはなしを読んでたくさん笑って、おなかが減ったら、おやつはぶどうパンをいかがです?

サイン本は数に限りがございますので、
お求めはおはやめにー!
*・*・*・*・*・*・*
☆在庫のお問い合わせは
book@bookhousecafe.jp
★ネットショップはじめました
bookhousecafe.stores.jp
☆お店のサポーター募集中
https://www.bookhousecafe.jp/news/bhc_saporter/
★サイン本・入手困難本は
https://ameblo.jp/bhcafe/
(オンラインショップに在庫がないものは店頭へお問い合わせくださいませ)
*・*・*・*・*・*・*
#絵本
#児童書
#サイン本
#柴田ケイコ
#パンどろぼうvsにせパンどろぼう 
#パンどろぼう
#はやくしないとなくなっちゃうよ 
#パンだいすき
#ブックハウスカフェ
#通販できます

\サイン本♫/
あのかわいいどろぼうが帰ってきました!
というか、ライバル登場!?
柴田ケイコさんの『パンどろぼうvsにせパンどろぼう』(KADOKAWA)、サイン入りで入荷しましたー。
1冊1冊ちょっとずつ違うイラストのサインでめちゃくちゃかわいいですよ。

前作ですっかり回心したパンどろぼう。
パンが好きすぎてパン職人になっちゃったんでした。
今日もかわらずおいしそうなパンたちにうっとり。
おすすめはぶどうパン、おいしそうに焼けたのでお店の前に並べます。
ところがどっこい!ちょっと見ぬ間にぶどうパンの棚がすっからかん!
「なんてことだ!きっと どろぼうのしわざにちがいない。」
そこでパンたんていは考えます。
「ジャーン!ぶどうパンにへんしん!」(まじか)
そうして追いつめられたロールパンのどろぼう。
その正体は一体誰?どろぼうしちゃった言い訳とは!?

ちょっと大人になったパンどろぼうにもぜひほっこりしちゃってくださいませ。
おいしそうなふわふわパンがいっぱい並んで、あーおなかがすいてきちゃったー。
おはなしを読んでたくさん笑って、おなかが減ったら、おやつはぶどうパンをいかがです?

サイン本は数に限りがございますので、
お求めはおはやめにー!
*・*・*・*・*・*・*
☆在庫のお問い合わせは
book@bookhousecafe.jp
★ネットショップはじめました
bookhousecafe.stores.jp
☆お店のサポーター募集中
https://www.bookhousecafe.jp/news/bhc_saporter/
★サイン本・入手困難本は
https://ameblo.jp/bhcafe/
(オンラインショップに在庫がないものは店頭へお問い合わせくださいませ)
*・*・*・*・*・*・*
#絵本
#児童書
#サイン本
#柴田ケイコ
#パンどろぼうvsにせパンどろぼう
#パンどろぼう
#はやくしないとなくなっちゃうよ
#パンだいすき
#ブックハウスカフェ
#通販できます
...

bookhousecafelove

View

2月 18

Open
\サイン本♫/
第4回ブックハウスカフェ大賞の読み物部門で1位入賞をした『虹いろ図書館のへびおとこ』(河出書房新社)と、その続編『虹いろ図書館のひなとゆん』のサイン本が届きましたっ!
作者の櫻井とりおさんの直筆サインとかわいいイラストが描かれていますよ。

この「虹いろ図書館」シリーズは、ある町の図書館がおはなしの舞台。
特に変わったところのない灰色の建物の2階には子どもの本のコーナーがある。
そこで働く司書さんこそがタイトルにもある「へびおとこ」さん。
そんなあだ名を、たぶん本人は知らない。
でもまあ、この人は物語の主役じゃない。
本当の主人公は、小学6年生の女の子。
転校したばっかりなのにいじめられるようになって、学校へ行かなくなっちゃった。
で、代わりに毎日通うようになったのがあの図書館。
そこではいじめられることもなく、めでたしめでたし。
なわけがないんだけど、
平日の昼間っから小学生が図書館にいてもへびおとこ氏は咎めるでもなくいつの間にかよくおしゃべりをする仲に。
図書館の奥の部屋で出会った少年、スタビンズ君。
こちらはもちろん、「ドリトル先生」に登場するスタビンズ君から取ったあだ名。
この本には他にも絵本や児童書の小ネタがいーっぱい!
館内のポスターや看板に描かれていたり、
図書館司書のへびおとこ氏はあらゆる会話にいろんな本を登場させる、まさしく本のプロってかんじ。
ザっと数えても50くらいは出てくるんじゃないかな。
きっとみなさまの読んだことのある本や大好きなあの本も出てきますよ。
もしも読んだことのないおはなしが出てきたら、ぜひ次の機会に手に取ってみてくださいな。
きっと楽しみが広がりますよ。

さて、続編の『虹いろ図書館のひなとゆん』は、同じ図書館を舞台にしているけど1冊目とはまた違うおはなし。
こんどの主人公は図書館大好きな女の子。
ある日クマみたいな大犬から救ってくれたちょっと変わった女の子「ゆん」と出会って意気投合。
大好きな図書館へお誘いして一緒に本を読んだり、ゆんの行きつけの喫茶店で大人っぽくお茶したり。
そんな中でもおもしろいのは、ゆんがいろんな国で出会った楽しい仲間やいろんなハプニングをおもしろおかしく話してくれるところ。
すっごくおもしろくて、1冊の本をよんだみたいにドキドキしちゃいます。
それに、続編にもたくさんの本たちが登場するし、
1巻で活躍したへびおとこ氏やナマイキなアイツも登場しますよ。
どうぞお楽しみに!

そうそう、作者の櫻井さんはこの本がデビュー作の作家さんですが、図書館司書さんでもあるんですって。
なるほど、図書館の細かいネタにもわくわくさせられちゃいました。

サイン本は数に限りがございますので、お求めはどうぞおはやめにー。
*・*・*・*・*・*・*
☆在庫のお問い合わせは
book@bookhousecafe.jp
★ネットショップはじめました
bookhousecafe.stores.jp
☆お店のサポーター募集中
https://www.bookhousecafe.jp/news/bhc_saporter/
★サイン本・入手困難本は
https://ameblo.jp/bhcafe/
*・*・*・*・*・*・*
#絵本
#児童書
#児童読み物
#サイン本
#櫻井とりお
#虹いろ図書館のへびおとこ 
#虹いろ図書館のひなとゆん
#ブックハウスカフェ
#通販できます

\サイン本♫/
第4回ブックハウスカフェ大賞の読み物部門で1位入賞をした『虹いろ図書館のへびおとこ』(河出書房新社)と、その続編『虹いろ図書館のひなとゆん』のサイン本が届きましたっ!
作者の櫻井とりおさんの直筆サインとかわいいイラストが描かれていますよ。

この「虹いろ図書館」シリーズは、ある町の図書館がおはなしの舞台。
特に変わったところのない灰色の建物の2階には子どもの本のコーナーがある。
そこで働く司書さんこそがタイトルにもある「へびおとこ」さん。
そんなあだ名を、たぶん本人は知らない。
でもまあ、この人は物語の主役じゃない。
本当の主人公は、小学6年生の女の子。
転校したばっかりなのにいじめられるようになって、学校へ行かなくなっちゃった。
で、代わりに毎日通うようになったのがあの図書館。
そこではいじめられることもなく、めでたしめでたし。
なわけがないんだけど、
平日の昼間っから小学生が図書館にいてもへびおとこ氏は咎めるでもなくいつの間にかよくおしゃべりをする仲に。
図書館の奥の部屋で出会った少年、スタビンズ君。
こちらはもちろん、「ドリトル先生」に登場するスタビンズ君から取ったあだ名。
この本には他にも絵本や児童書の小ネタがいーっぱい!
館内のポスターや看板に描かれていたり、
図書館司書のへびおとこ氏はあらゆる会話にいろんな本を登場させる、まさしく本のプロってかんじ。
ザっと数えても50くらいは出てくるんじゃないかな。
きっとみなさまの読んだことのある本や大好きなあの本も出てきますよ。
もしも読んだことのないおはなしが出てきたら、ぜひ次の機会に手に取ってみてくださいな。
きっと楽しみが広がりますよ。

さて、続編の『虹いろ図書館のひなとゆん』は、同じ図書館を舞台にしているけど1冊目とはまた違うおはなし。
こんどの主人公は図書館大好きな女の子。
ある日クマみたいな大犬から救ってくれたちょっと変わった女の子「ゆん」と出会って意気投合。
大好きな図書館へお誘いして一緒に本を読んだり、ゆんの行きつけの喫茶店で大人っぽくお茶したり。
そんな中でもおもしろいのは、ゆんがいろんな国で出会った楽しい仲間やいろんなハプニングをおもしろおかしく話してくれるところ。
すっごくおもしろくて、1冊の本をよんだみたいにドキドキしちゃいます。
それに、続編にもたくさんの本たちが登場するし、
1巻で活躍したへびおとこ氏やナマイキなアイツも登場しますよ。
どうぞお楽しみに!

そうそう、作者の櫻井さんはこの本がデビュー作の作家さんですが、図書館司書さんでもあるんですって。
なるほど、図書館の細かいネタにもわくわくさせられちゃいました。

サイン本は数に限りがございますので、お求めはどうぞおはやめにー。
*・*・*・*・*・*・*
☆在庫のお問い合わせは
book@bookhousecafe.jp
★ネットショップはじめました
bookhousecafe.stores.jp
☆お店のサポーター募集中
https://www.bookhousecafe.jp/news/bhc_saporter/
★サイン本・入手困難本は
https://ameblo.jp/bhcafe/
*・*・*・*・*・*・*
#絵本
#児童書
#児童読み物
#サイン本
#櫻井とりお
#虹いろ図書館のへびおとこ
#虹いろ図書館のひなとゆん
#ブックハウスカフェ
#通販できます
...

Load More Follow


〒101-0051
東京都千代田区神田神保町2-5 北沢ビル1F

 

カフェ・リリパット直通:
03-6910-0819
本屋直通:
03-6261-6177

 

【営業時間】

●書店・カフェ

11:00〜18:00

(年末年始を除き、年中無休)

※当面のあいだ、 時間を短縮して営業いたします。

 

●店内バー「リリパット」

平日 20:00〜

土日祝 定休日

 

※平日に団体様等のご利用などご検討の場合、閉店後の時間帯もお気軽にご相談いただけましたら幸いです!

 

「神保町」駅A1出口徒歩1分!
※ベビーカーご利用の方はA2出口が便利です

QR コード for Smartphone

  • サイトマップsitemap
  • プライバシーポリシーprivacy policy

Copyright © 2021 株式会社 ブックハウスカフェ All rights Reserved.