『はるのひ』(小池アミイゴ 作・絵 /徳間書店)
ことくんは、はしって、はしって…? お父さんの畑から森のむこうへ。
男の子のちいさな冒険を描く、詩情豊かな絵本。
小池アミイゴさん原画展『はるのひ』(徳間書店)
新作絵本『はるのひ』の発売を記念して、小池アミイゴさんの原画展を開催いたします。
期間中には、イベントも開催いたしますので、ふるってご参加ください。
★オンラインでもサイン本の販売中!
お名入れも可能です!以下のURLでご購入の際にぜひメモ欄に「ご希望のお名入れ(○○さんへ、など)+敬称も必ずお願いします/日付の有無」をご記載ください。サイン終了後にご配送させていただきます。
https://bookhousecafe.stores.jp/items/6012882724386052cdad07e9
★2月20日のギャラリートークにご参加の方は、絵本と参加費がセットになったお得プランをご選択ください!記事後方にございますので、このままスクロールしてください。
会期:2021年 2/10(水)~3/2(火)※会期中無休
時間:11:00~18:00 ※最終日は17時まで
会場:ブックハウスカフェ ガリバー(店内左奥)
※入場無料。カフェスペースですので座ってご飲食をお楽しみいただけます。
※貸切などで一時的にご覧いただけない時間帯がある場合があります。あらかじめご了承ください。
![]() |
小池アミイゴさん Amigos Koike 群馬県生まれ。一般社団法人東京イラストレーターズ・ソサエティ理事長。セツ・モードセミナーで絵と生き方を学ぶ。書籍や雑誌、広告等の仕事に加え、クラムボンなど音楽家との仕事も多数手がける。 2000年以降は日本各地を巡り、地方発信のLIVEイベントや絵のワークショップを重ね、近年では台湾など海外まで活動の輪を広げる。 絵本に『とうだい』(斉藤倫 文/福音館書店)、『水曜日郵便局 うーこのてがみ』(KADOKAWA)、児童書の挿絵に、『小さな赤いめんどり』(アリソン・アトリー 作/神宮輝夫 訳/こぐま社)、『こぐまと星のハーモニカ』(赤羽じゅんこ 作/フレーベル館)などがある。 |
絵本『はるのひ』の原画展に合わせて3つのイベントを考えました。
春の野を駆ける“ことくん”がどんな男の子なのか、ことくんが駆けている春の野はどんな場所なのかなどなど、絵本作りの秘密と共に楽しく語ってまいりますので、みなさんぜひご参加くださいませ。
小池アミイゴ
++++++++++
①オンラインギャラリー
『はるのひ』の原画展のようすをインスタグラムにてライブ配信します。小池アミイゴさんの解説とともにお楽しみください。
2021年2月14日(日)13:00~(約60分)
参加費無料 、どなたでもご視聴できます!
★ブックハウスカフェのインスタグラム にてご参加ください。
https://www.instagram.com/bookhousecafelove
②ギャラリートーク 『はるのひ』が生まれるまで
小池アミイゴ × 茅野由紀(ブックハウスカフェ店長)
『はるのひ』ができるまで、そしてこれまで制作してきた絵本について、お客様を迎え、楽しく語ります。(オンラインでの視聴も可能です。)
★見逃し配信(配信開始から1週間)いたします!当日タイムリーにご参加難しい方も、ぜひお申込みください。
2021年2月20日(土)15:00~(約60分)要予約
当店のオンラインショップへログインし、「オンライン参加/店舗参加」「絵本つき/参加費のみ」をそれぞれご選択の上、以下URLより参加費のお支払をお願いいたします。
※オンライン参加・店舗参加ともに、決済後自動的にシステム送信されます「【bookhousecafe】ご購入ありがとうございました」の件名メールにて、ご予約完了のご案内とさせていただきます。決済完了のご案内メールが届かない場合は、まずは迷惑メールBOXおよびご登録時のアドレス入力間違いがないかをご確認の上(メールが届いていれば決済およびご予約完了です)、ご不明点につきましてイベント日から余裕をもってご連絡いただけましたら幸いです。(電話03-6261-6177 メールyoyaku@bookhousecafe.jp)
※イベントご参加費の払い戻しはいたしません。予めご了承ください。
【オンライン参加】の方はこちら↓ 定員50
≪絵本つきお得セット≫
https://bookhousecafe.stores.jp/items/601280f06728be29d3636b4c
★ご購入の時に、メモ欄に以下ご記載ください。 「絵本のサインの名入れご希望の有無/(ご希望の場合)お名前(敬称も必ずご記載ください)/日付の有無」
≪参加費のみ≫
https://bookhousecafe.stores.jp/items/60127ff624386036a5671ae5
ご決済後、お申込画面よりPDFデータをダウンロードの上、当日のZOOM参加URLをご確認くださいませ。
(決済後、自動的にシステム送信されます「【bookhousecafe】ご購入ありがとうございました。」の件名メールからもPDFのダウンロードが可能です)
※PDFのご案内に、ZOOMの使用方法などもお伝えいたしますのでご安心ください。
※当店から改めて個別に当日のZOOM参加URLのご連絡メールはございませんので、事前にPDFをダウンロードの上、記載のURLより当日のご参加をお待ちしております。
※イベントご参加費の払い戻しはいたしません。予めご了承ください。
【ZOOMについて】
・インターネットに接続できる環境であれば、無料でビデオ通話ができるサービスです。skypeのような事前のアカウント登録なども不要です。
・初めてZOOMに参加する場合は、招待URLをクリックすると自動的にZOOMアプリのインストールがはじまります。前日までにインストールをお願いいたします。
・スマホでのご利用も可能ですが、動画でのやり取りとなるのでそれなりのデータ量が必要です。
・Wi-Fiなど接続環境が安定していることが大切です。
【店舗参加】の方 はこちら↓ 定員10
≪絵本つきお得セット≫
https://bookhousecafe.stores.jp/items/60128260243860522cad06a3
≪参加費のみ≫
https://bookhousecafe.stores.jp/items/6012821b2438605282ad0671
決済後、自動的にシステム送信されます「【bookhousecafe】ご購入ありがとうございました。」の件名メールにて、ご予約完了のご案内とさせていただきます。イベント詳細や注意事項につきましては、現在のページにてご確認の上、当日のご参加をお待ちしております。
●発熱または咳などの自覚症状のある方はご遠慮ください。当日検温のお願いをする場合がございますがご協力をお願いいたします。
●会場内ではマスクの着用をお願いします。
●イベント中ご気分の悪くなった方は必ずお申し出下さい。
【場所】
ブックハウスカフェ
住所/千代田区神田神保町2-5北沢ビル
電話/03-6261-6177
③はるのひのある場所
物語のモチーフになった日本の数か所の土地で暮らす人々をZoomでつなぎ、小池アミイゴさんとの出会いについて語ります。(大分県杵築市山香町や福島県大沼郡昭和村などの方々とおつなぎする予定です。)
2021年2月28日(日)14時~(約60分)
参加費:無料
定員:90名
★参加希望者は作者のメールアドレス (amigosairplane@icloud.com )まで、件名を「228はるのひzoom」としてメールをお送りください。追って参加用URLを発行いたします。
定員に達したところで締め切りになります。
※ZOOMは作者(小池アミイゴさん)のものを利用し、お客様管理なども本人が行います。
イメージを形にする建築あそび
アーキテクチャー・トイ「カカポ」
アーキテクチャー・トイ「カカポ」。部品を自由に組み合わせて楽しむ遊びです。
実際に体験していただく機会として、ギャラリー「こまどり」にて一週間、展示いたします。
ワクワクする空間となっております。
面白さを体験してみませんか?
+ + + + +
カカポ展示
会期: 2021/2/24(水)~3/2(火)
営業時間: 11:00~18:00 ※最終日は17時まで
場所: 当店ギャラリーこまどり (1F右奥ギャラリー)
展示内容 : カカポ体験用に以下のタイプを展示しておりますので自由に遊んでください。
① カカポTypeE(¥22,000)
② カカポTypeEミニ(¥3,630)
③ カカポType2(¥28,600)
以上、価格は税込です。
★カカポのスタッフが在廊いたします!詳しく説明を受けながら楽しさ体験してみませんか?
2/27(土)15時~
2/28(日)12時~
(予定は変更になる場合がございます)
カカポを使ったワークショップ開催いたします。
ただいまご予約受付中!
■□■□■□■□■□■□■□■□
アーキテクチャートイ【カカポTypeE】を使ったワークショップ
「建築あそびをはじめよう!」
【カカポTypeE】は、遊びながら建築を学ぶことのできるアーキテクチャートイです。
幾何学的な図形から自分が入る大きさのものまで、みんなで協力して、もっと大きな「ケンチク」を作ることもできます。
この【カカポTypeE】を使った、建築あそびワークショップを体験してみませんか?
このワークショップは、すでにフランス、フィンランドの小学校や、ドイツのインターナショナルスクール、モンテッソーリ系の教育施設で実施されています。
(ドイツの教育施設の園長先生の推薦書 https://cacapo.jp/cacapo/2160/)
ワークショップでは、建築への興味を引き出し、イメージする建築を実際に作ることによって、子どもたちの集中力や身体感覚、数学的な能力やコミュニケーション力、そしてアートやデザインの力を養うことをめざします。
今最も注目されているSTEAM教育の基礎の部分を体感して、子どもの可能性を大きく拓くことも。
工夫して自由に作る楽しさは、格別です。
夢中になる時間を一緒に過ごしましょう!
■日時:
2021年3月6日(土)
第1部 11:00〜12:30
第2部 13:30〜15:00
*時間は開始時間です。30分前に開場しますので、開始時間までに受付をお願いいたします。
■会場: ブックハウスカフェ 2F ギャラリーひふみ座
■参加費: 1500円(対象:3歳以上・お付き添いの大人お一人まで同料金)
*兄弟姉妹などご家族での人数追加の場合は、おひとり様につき500円となります。
*4歳以下のお子さまは、保護者の方同伴でのご参加をお願いいたします。
*参加費の払い戻しはいたしません。
■定員: 10組(定員に達した際には締め切りとなります)
■ご予約: オンラインショップにて以下のアイテム(¥1,500)をご決済ください。
https://bookhousecafe.stores.jp/items/60373bae6728be4338bd0965
★お二人目以降(¥500)は以下のURLからご決済ください。
https://bookhousecafe.stores.jp/items/60373faf31862533aed1c17c
※お手続き後、自動的にシステム送信されます「【bookhousecafe】ご購入ありがとうございました。」の件名メールにて、ご予約完了のご案内とさせていただきます。決済完了のご案内メールが届かない場合は、お手数ですが必ずご連絡くださいませ。(電話03-6261-6177 メールyoyaku@bookhousecafe.jp)
ブックハウスカフェ
(アクセス:https://www.bookhousecafe.jp/shop/#access)
TEL 03-6261-6177
〒101-0051 千代田区神田神保町2-5 北沢ビル
詳細、お問い合わせはブックハウスカフェまで。
<ご来店にてご参加のお客さまへ>
※チケットレスです。当日会場受付にてお名前をお伝えください。
※発熱または咳などの自覚症状のある方はご遠慮ください。当日、検温のお願いをする場合がありますが、その際はご協力をお願いいたします。
※会場内ではマスクをご持参の上、着用をお願いします。
※イベント中にご気分の悪くなった方は、必ずお申し出下さい。
■企画制作: 株式会社モービー・ディック
空間を遊ぶウェブマガジンcacapo https://cacapo.jp
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
3月の「マンスリーミニギャラリー」は
しおたにまみこさんにご登場いただきます♪
どうぞお楽しみに♪
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2021年 3月マンスリーミニギャラリー
しおたにまみこさん
緻密な美しさと、ほわっとするあったかさが同居するような絵と、不思議なストーリーで、鮮烈な印象を読者に与え、伝説的な人気の作品となった、しおたにさんの絵本デビュー作『そらからきたこいし』(偕成社)。
続けて2作目『やねうらべやのおばけ』(偕成社)でも、さらにその魅力を増し、2020年のMOE絵本屋さん大賞でも第9位受賞されていらっしゃいました。おめでとうございます!
★もちろんブックハウスカフェ大賞も受賞されています♡♡うふふ
しおたにさんの絵本がたくさんの読者さんの元へ届いていることと思います。
3月のマンスリーギャラリーは、なんとそんなしおたにさんの作品を展示販売させていただきますっ!!!!
超貴重な機会、お早めにどうぞ!
★絵本サイン本ただいまご予約受付中!
『そらからきたこいし』
https://bookhousecafe.stores.jp/items/5f3ced8ad3f1675ece918796
『やねうらべやのおばけ』
https://bookhousecafe.stores.jp/items/5ef5a0c60d5e3869b2a417bd
『たまごのはなし』(ブロンズ新社)
https://bookhousecafe.stores.jp/items/602e09db24386077b7d5086b
お名入れご希望の方は、ご購入の際にぜひメモ欄に「ご希望のお名入れ(○○さんへ、など)+敬称も必ずお願いします/日付の有無」をご記載ください。
■□■□■□■□■□■□■□■□
3月のミニマンスリーギャラリー
しおたにまみこさん
場所:当店マンスリーミニギャラリー (カフェカウンター左横)
会期:3/1(月)~3/31(水) 期間中無休
営業時間:11:00~18:00(初日は13時から/最終日は17時まで)
しおたにまみこさんの一点物の作品を販売いたします。
どれも珠玉の作品ばかり♡ お早めにどうぞ!


なんてきれいな作品でしょうか!息をのむ美しさってこんなこと。
3月をお楽しみに!
私が買い尽くしてしまう前に!お早めに!!!
しおたにまみこさんプロフィール
1987年千葉生まれ。女子美術大学工芸学科陶コース卒業。アニメーションの背景画などを手がける背景美術制作会社でのしごとを経て、絵本制作をはじめる。作品「やねうらおばけ」で第15回ピンポイント絵本コンペ優秀賞受賞。
デビュー作『そらからきたこいし』(偕成社)で、第11回MOE絵本屋さん大賞新人賞2位を受賞。
第13回 MOE絵本屋さん大賞第9位『やねうらべやのおばけ』
■□■□■□■□■□■□■□■□
しおたにまみこさんの絵本
『たまごのはなし』
しおたに まみこ
出版社:ブロンズ新社
本体価格:¥1,100+税
発行日:2021年02月19日
ISBN:9784893096838
サイン本購入はこちら
https://bookhousecafe.stores.jp/items/602e09db24386077b7d5086b
『やねうらべやのおばけ』
しおたに まみこ
出版社:偕成社
本体価格:¥1,200+税
発行日:2020年05月13日
ISBN:9784033500102
サイン本購入はこちら
https://bookhousecafe.stores.jp/items/5ef5a0c60d5e3869b2a417bd

発行日:2018年09月11日
サイン本購入はこちら
https://bookhousecafe.stores.jp/items/5f3ced8ad3f1675ece918796
+++++++++++
【お問い合わせ】
ブックハウスカフェ
TEL 03-6261-6177

『もりねこ』(文・くさかみなこ/絵・品田紗桜里/文研出版)
あるところに おおきな おおきな ねこがいました。
ねむっているすがたは まるで 森のようです。
生まれたときは、ふつうの大きさでしたが、どんどん大きくなり、森の木々よりも大きなねこになりました。
そんなねこを、森の動物たちは、怖がり、避けるようになりました。
それから なんねんも なんねんも もりねこは ひとりぼっちでした。
「ひとりぼっちも きらくでいいさ」
ある日、もりねこの背中に、小鳥たちがやってきました。
その後、どんどんいろいろな動物たちももりねこの背中に住み着くようになって……。
品田紗桜里さん絵本原画展『もりねこ』(文研出版)
絵本『もりねこ』の発売を記念して、品田さんの原画展を開催いたします。
期間中には、イベントも開催いたしますので、ふるってご参加ください。
会期:2021年 3/3(水)~3/16(火)※会期中無休
時間:11:00~18:00 ※最終日は17時まで
会場:ブックハウスカフェ ガリバー(店内左奥)
※入場無料。カフェスペースですので座ってご飲食をお楽しみいただけます。
※貸切などで一時的にご覧いただけない時間帯がある場合があります。あらかじめご了承ください。
アクセス https://www.bookhousecafe.jp/shop/#access
★オンラインでもサイン本の販売中!
お名入れも可能です!以下のURLでご購入の際にぜひメモ欄に「ご希望のお名入れ(○○さんへ、など)+敬称も必ずお願いします/日付の有無」をご記載ください。サイン終了後にご配送させていただきます。
https://bookhousecafe.stores.jp/items/602bc736c19c453e0f019325
★3月13日のトークイベントにご参加の方は、絵本と参加費がセットになったお得プランをご選択ください!記事後方にございますので、このままスクロールしてください。
![]() |
くさかみなこ 宮城県出身 上智大学英文学科卒 絵本作品に「いちにちパンダ」(絵/小学館)、 「イカはイカってる」(絵/マイクロマガジン社)、 「もうふちゃん」(文/小学館)、「もりねこ」 (文/文研出版)、「ぺこぺこ ペコリン』(絵/講談社) などがある。 www.kusakaminako.com |
![]() |
品田紗桜里 / Saori Shinada 1990年岩手県生まれ。神奈川県在住。2013年多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。ゆうゆう絵本講座にて絵本制作を学ぶ。2020年第10回武井武雄記念 日本童画大賞 ミライ賞受賞。2020年に「もりねこ」(文研出版)を出版。主にアクリル絵の具、水彩、色鉛筆などを用いて描く。 |
【店舗/オンライン(ZOOM)開催】
絵本『もりねこ』ができるまで
くさかみなこさん×品田紗桜里さんトークイベント
<メッセージ>
絵本『もりねこ』がうまれるきっかけとなったのは、 品田紗桜里さんが描いた一枚の絵でした。 その絵を原画展で実際にご覧いただきながら、 一冊の絵本ができあがるまでの軌跡を お話ししたいと思います。 (くさかみなこ)
2021年3月13日(土)15:00~(約60分)
【予約】
以下のURLページから参加費をお支払いいただくことでご予約完了となります。
※ご決済時に必ず「店舗/オンライン」どちらでご参加ご希望か、メモ欄にご記載ください。
★サイン入り絵本つきお得セット
https://bookhousecafe.stores.jp/items/602bcc54c19c453e0f0193c4
★参加費のみ
https://bookhousecafe.stores.jp/items/602bccb96e84d50937d1f816
①店舗ご参加の方・・・
決済後、自動的にシステム送信されます「【bookhousecafe】ご購入ありがとうございました。」の件名メールにて、ご予約完了といたします。 ※店舗ご参加の方へも、本来ご不要なはずの「オンライン参加URL」のご案内が自動的に届きます。ご了承くださいませ。ダウンロードは可能ですが、第3者へイベントURLを教えることや、映像を録画・譲渡・公開等することは、どうかご遠慮ください。
②オンラインご参加の方・・・
決済後、PDFをダウンロードの上、当日のZOOM参加URLをご確認くださいませ。(決済後、自動的にシステム送信されます「【bookhousecafe】ご購入ありがとうございました。」の件名メールからもPDFのダウンロードが可能です)
※当店から改めて個別に当日のZOOM参加URLのご連絡メールはございませんので、事前にPDFをダウンロードの上、記載のURLより当日のご参加をお待ちしております。
※イベントご参加費の払い戻しはいたしません。予めご了承ください。
【会場】
ブックハウスカフェ 1階カフェスペース
(アクセス:https://www.bookhousecafe.jp/shop/#access)
【店舗参加の際のお願い】
・チケットレスです。当日会場受付にてお名前をお伝えください。
・会場内ではマスクをご持参の上、着用をお願いします。
・イベント中に、ご気分の悪くなった方は必ずお申し出下さい。
・発熱または咳などの自覚症状のある方はご遠慮ください。
当日、検温のお願いをする場合がございますがその際はご協力をお願いいたします。
【オンライン参加の方へ、ZOOMについて】
・インターネットに接続できる環境であれば、無料でビデオ通話ができるサービスです。skypeのような事前のアカウント登録なども不要です。
・初めてZOOMに参加する場合は、招待URLをクリックすると自動的にZOOMアプリのインストールがはじまります。前日までにインストールをお願いいたします。
・スマホでのご利用も可能ですが、動画でのやり取りとなるのでそれなりのデータ量が必要です。
・Wi-Fiなど接続環境が安定していることが大切です。

藤岡拓太郎さん絵本原画展
『たぷの里』(ナナロク社)
当店2020年年間ランキング2位!
当店2019年年間ランキング3位!
第3回ブックハウスカフェ大賞 絵本部門 銀賞!
2019年7月の発売以降、
2年連続勢いおとろえぬまま驚異的な人気と実売で走り続ける
『たぷの里』が満を持して当店にやってきます!
皆さま、ようこそ『たぷの里』の新世界へ!
本展では原画展示のほか、ラフの展示や、販売グッズ、サイン本などずらり☆彡
オンラインストアでも「期間限定 たぷの里特集ページ」にて先行ご紹介中~
スタッフN談 絵本は子供だけのものじゃない。そう思わせてくれる『たぷの里』の魅力。今までも「とにかく読んでみて!たぷに飲み込まれてみて!」と皆さんに勧めまくってきましたが、今回のこの原画展で、きっとさらにたくさんの方の心がたぷにわしづかまれること間違いなしと確信しております。ぜひ日々のしんどいことをひととき忘れてたぷの世界に魅了されてください!
スタッフK談 ようこそ新世界へ!頁をめくるごとに重ねられていく“たぷ”の面白世界にきっと入り込んでしまうのは、絵本の中盤あたりから。きっとそこからは魔法がかかったようににやにやするばかり。展開のテンポよさも時代にフィットし、赤ちゃんから大人まで実に幅広い層で跳ねてます◎
店頭風景より
☻乳幼児も「たぷ」の音でにこっ。赤ちゃん抱っこしながら親子でにっこり
☻お父さんやお母さんとちびっこが一緒によみあう姿多数
☻一旦店を出てからやっぱりほしいという女の子(4さい)が店に戻ってきてレジに一冊持ってきてくれたことも
☻子ども人気だけでなく若いカップルのご購入も
☻声をあげ笑っていらしたおじさまをちらっとみると『たぷの里』の立ち読みでした
☻スタッフ人気高
☻(海外の方から相撲絵本の問合せが度々あるので)外国の方へもどんどんおすすめしていきたい
+ + + + +
藤岡拓太郎さん絵本原画展『たぷの里』(ナナロク社)
会期: 2021/3/3(水)~3/16(火)
※初日は13時半ごろOPEN予定/ 最終日は17時まで
営業時間: 11:00~18:00
場所: 当店ギャラリーこまどり (1F右奥ちいさなギャラリー空間)
『たぷの里』(ナナロク社/刊) 出版社の紹介ページはこちらから→▲
藤岡拓太郎さんコメント 大げさじゃなく、赤ちゃんからおばあまで、おかんもおとんも浪人生も笑う絵本を作ろうと思いました。大人になって絵本から遠ざかっていた僕を笑わせてくれた長新太さんの絵本のように、この絵本も色んな人を笑わせてくれればうれしいです。たぷの里の腹を君にものせたい。(ナナロク社HPより)
+ + + + +
<著者プロフィール>
藤岡拓太郎さん
ふじおか・たくたろう。1989年5月31日、大阪生まれ。
2014年からTwitterとInstagramでギャグ漫画の発表を始め、2017年に1ページ漫画をまとめた『藤岡拓太郎作品集 夏がとまらない』(ナナロク社)を刊行。『たぷの里』は初めての絵本作品となる。笑いと映画とラジオと大相撲が好き。
Twitter @f_takutaro / Instagram @takutaro5
